メニュー

乳がん検診

乳がん検診って何歳から受けるの⁈

意外と知らない人が多い、乳がん検診。

9人に1人が乳がんになると言われています。

、40年前に比べるとその数はなんと10倍!今もその数は増え続け、女性のかかるがんの中で1位となっており、毎年乳がんになる人数は約9万人にのぼります。

 

皆さんの周りにも乳がんの方いらっしゃいませんか?

では、乳がん検診っていったい何歳から何を受けたら良いのでしょうか。

乳がんによる死亡率を減少させることが科学的に認められていて、乳がん検診として推奨されているのは

 

40歳以上の症状のない女性が2年に1度「乳房X線検査(マンモグラフィー)単独法」を受診すること

 

です。

ちなみに、横浜市の乳がん検診は以下のようになっております。

*40歳以上の自覚症状のない女性

*2年に1度

*40代は乳房X線(マンモグラフィー)2方向必須、視触診は選択性。

*50代以降は乳房X線(マンモグラフィー)1方向必須、視触診は選択性。

横浜市がん検診

 

ただし、近年は20,30代の若年層の方も乳がんにかかる方が増えてきています。決して他人事ではありません。

 

年代別オススメの検査法

【20代】基本的には検診の必要はありませんが、ご家族に乳がんの方がいる場合などリスクがある方は検診を受けることをオススメします。

乳房超音波検査 5,000円

 

【30代】乳腺密度が濃い方多いので超音波による検診をオススメします。35歳からは乳がんにかかる方が増えてきますのでマンモグラフィーの併用をオススメします。

ピンクリボンコース 11,000円

 

【40代】日本人女性の乳がんにかかる年代の最初のピークは40代です。しかしまだ乳腺密度が濃い年代でもあるので、マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をオススメします。

 

【50代】50代も乳がん発症の多い年代です。マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をオススメします。

 

【60代】60代以降は乳腺組織がだんだん脂肪に置き換わっていくためマンモグラフィーで異常が見つかりやすくなります。圧迫による痛みも軽減されてきます。マンモグラフィーによる検診をオススメします。

マンモグラフィー2方向 8,000円

 

自覚症状がなくても検診を受ける事、普段から自分の乳房を意識する生活習慣(ブレストアウェアネス)を身につける事、そして変化に気づいたらすぐに専門の医療機関を受診する事が一番大事なのです。

 

こんな変化に気づいたら乳腺外来を受診してください‼︎

 

当院でも、横浜市乳がん検診が受けられます。今年満40歳の方は無料です!ぜひこの機会に♪

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME