メニュー

更年期症状

更年期障害とは  

⏩理事長コラム【更年期障害について】

 

日本人の女性が閉経を迎える年齢は 50 前後と言われており、一般的に閉経を挟んだ 45 歳 ~55 歳の約 10 年を『更年期』と呼びます。 

卵巣の働きが衰え急激に女性ホルモンが減少するため、身体がその減少の変化に対応しき れず、さまざまな変調をきたします。不調症状は個人差が大きく、程度が非常に強い方から 全く感じない方まで様々です。 

特に日常生活にまで影響を及ぼす症状がでた場合を『更年期障害』と言い治療の対象となり ます。 

 

更年期障害の主な症状

更年期障害の症状は人によってさまざまです。 

◆のぼせ・ほてり・発汗 

◆肩こり  

◆頭痛 

◆疲れやすい 

◆腹痛・腰痛 

◆不眠 

◆イライラ 

◆動悸・息切れ 

◆うつ状態・不安感 

◆めまい 

◆性交痛

など、上記症状以外にもさまざまな症状があります。 

 

*更年期症状とよく似た症状もあり、別の病気が潜んでいる可能性もあります。 更年期と自己判断せずに、体調が悪いと感じたらお早めにご相談ください。 

  

治療

更年期障害にはいくつか治療法があります。お話を伺った上で、体質や症状に合わせ適切な 治療法ご提案いたします。 

  漢方薬治療  

心身のバランスを整えることによりさまざまな症状を改善します。婦人科領域で三大処 方と言われている『当帰芍薬散』『加味逍遙散』『桂枝茯苓丸』のほかさまざまな種類があ ります。 

HRT(ホルモン補充療法)  

体内で不足している女性ホルモンを補い症状を改善・緩和する治療法です。飲み薬、貼 付剤、塗布剤などがあります。エストロゲンは更年期以後の骨粗鬆症や動脈硬化の 予防にも役立つと言われています。 

プラセンタ注射  

更年期障害に対して、プラセンタ製剤が保険適応となります。 

体内環境を調整する作用をもち、本来あるべき状態に修復・再生しようとする力を発揮し ます。

 

 

*日常生活の過ごし方として、規則正しい生活・バランスのとれた食事・適度な運動により 自律神経のバランスを整えることも大切です。 

 

更年期は高血圧や糖尿病などの生活習慣病にかかりやすい時期でもありますので、一度 食生活を見直してみることもお勧めします。また、大豆の中のイソフラボンが腸内細 菌によってエクオールという物質に変わり、これがエストロゲンによく似た働き をするため大豆製品を積極的に摂取することもおすすめです。




HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME